靴 クリーニング

昨シーズン散々履いたブーツやシューズクローゼットの奥に眠っている、かつてのお気に入りの靴。
捨てるのは惜しい、でもカビや汚れが気になって、そのまま履く勇気もない・・・。
そんな時便利なのが靴のクリーニング!
試してみたら、もうピカピカ。
靴ってクリーニングできるんです!!
目次
靴クリーニングの料金
宅配クリーニングから専門店まで、意外と多くのクリーニング店が靴のクリーニングを引き受けています。
料金はスニーカー約2,500円~、パンプス約2,000円~、革靴約2,500円~、ショートブーツ約2,800円~位、ロングブーツ約3,800円~位。
これに色補正+約1,000円~、染み抜き+約1,000円~という具合に加算されます。
またムートン、スエード、エナメルなど素材によっても、多少料金が加算されることがあります。
丸洗いだから、とにかくサッパリ
靴が洗えるなんて、少し不思議な気がしますよね?
革を水洗ししたら、縮みが起こり、傷んでしまう、それがこれまでの常識でした。
それが、革に栄養を補給しながら洗える特別な洗剤が普及し、丸洗いが可能になったのです。
丸洗いと言っても、職人さんによる一点ごとの手洗いが基本。
クリーニング料金は多少高価ですが、カビも臭いも、とにかくサッパリ綺麗になります!
靴の修理・補強も一緒に
私は、新しい靴を買ったらすぐに靴底に裏張りをしてもらうんです。
こうすることで、滑りにくくなったり、底のへりが軽減されるだけでなく、コパなど細部の傷みが起こりにくくなるような気がするんですよね。
パンプスのカツカツ音も柔らかくなりますし!
靴のクリーニングの際、修理や補強を一緒に引き受けてくれるところもあります。
先ほど料金のところで、お話しした色補正なども、部分から全体まで様々に可能。
別の色に染め直すことだってできるんです。
気になることがある時は、相談してみましょう。
靴に生えたカビのクリーニング
「靴にカビが生えてしまった・・・」
シーズンが来て、ひさびさに履こうと思った靴に、カビが生えていると一気にテンションが下がりますよね。
そんなことにならないための予防策とカビの生えた靴のお手入れ、どうしても自分でできない場合のクリーニングに出した場合の料金についてお話しします。
スニーカーのクリーニング
ブーツのクリーニング
臭い、カビ、つま先が擦れるなど、トラブルの多いブーツ。
そんなブーツをクリーニングと補修で新しく生まれ変わらせることができます。
また、ブーツの普段のお手入れも大切です。
スエードの靴クリーニング

スエードやヌバックって、とってもかわいいけど、水の染みができやすいのが難点。
そこで、クリーニングを利用して、きれいにしましょう。
クリーニングにかかる料金やお手入れ方法もまとめました。
ヒールの修理

「ヒールのかかとって、すぐ減っちゃう」
特に女性のヒールは、細くて華奢なラインになっている事が多いので、余計にすり減るのが早い気がします。
また、男性が履くビジネスシューズも、しっかり安定しているとはいえ、毎日何キロも歩けば削れてきてしまいます。
オシャレは足元から・・・とも言いますし、階段や坂道などでしっかり歩くためには、お手入れが必要です。
ヒールの修理にかかる料金について書きました。
ブーツの修理
スニーカーの修理
汚れたり、破れたりしてしまったスニーカーをもう一度復活させたい!
でも、スニーカーって修理してもらえるの?というあなた。
スニーカーは、修理できます。
料金相場は、下記をご覧ください。
革靴の修理

足に合う靴を見つけるのって、結構大変ではありませんか?
せっかく見つけたピッタリの靴、できればずっと履きたいけれど、底がすり減ったり、ダメージがでたりとなかなか長くは履けないものですよね。
しかし、革靴はクリーニングと修理をする事で、ずっと長く履けるのです。
でも、料金がちょっと心配という方は詳細を見てみてください。