コートクリーニングに出した後のトラブルでお悩みではありませんか。

白いコートを出したら、よくわからない染みができていた。
お気に入りのコートをクリーニングに出したら、風合いが変わって戻ってきた。

そんなクリーニングトラブルにお悩みのあなたに、トラブルの原因や事例、そしてトラブルを防ぐためにはどうしたらいいかについてまとめてみました。

スポンサードリンク

クリーニングトラブルの3つの原因

クリーニングでトラブルが起きてしまうのには、大きく分けて3つの原因があります。

  1. クリーニング店の問題
    クリーニングを預かる時の聞き取り不足、クリーニング工程でのアクシデントなど
  2. 消費者の思い違いと、クリーニング店の説明不足
    消費者が気付かなかった傷や穴、汚れと、衣類が古くなったことによる傷みや退色などの説明や確認の不足など
  3. 衣類メーカーの問題
    クリーニングに耐えられる品質ではない、洗濯表示がクリーニングに適していない品物の場合

クリーニングのトラブルは、3つの原因のうちひとつだけが理由の時もありますが、多くの場合は複数の原因が少しずつからまって起こっている場合がほとんどです。

目次に戻る

コートのクリーニングトラブルの原因と対策

コートは、何枚もの生地を縫い合わせた複雑な構造をしていて、付属品も多いため、他の洋服よりもクリーニングのトラブルが多くなりがちです。

では、このようなトラブルを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。

事例1:ダッフルコートをクリーニングに出したら、皮部分がボロボロになって返ってきた

これは、おそらくコートの留め具の部分が本革、または合皮(ポリウレタン)だったのでしょう。

コート本体はウールなどのため、2つ以上の違った素材を組み合わせた品物なのです。
コート本体はドライクリーニングですが、本革はドライクリーニングでは革の油分が抜けてしまいます。
また、合皮の場合は非常に劣化が早く、クリーニングに適さない素材です。

特徴の違う異素材の組み合わせの確認不足を説明不足で、クリーニング店側の非が大きいケースです。

また自分でも、自身のコートの素材や特徴を知っておいたほうがいいですね。

事例2:ダウンコートを出したら、衣類の縫い目などに沿ってできる染み「際付き(きわつき) 」ができていた

「際付き」はキルティングの縫い目部分に沿ってシミが出来ることを言います。

厚地の衣類の淵の縫い目は最も厚く、乾きにくくなりますよね。
そこに洗剤液やすすぎ液が残りやすく、それが浮きでてシミになるのです。

きわつきが出来てしまうのはやむを得ない部分もありますが、そのままお客様に返してはいけませんね。
これはクリーニング店の点検ミスになります。

すぐにやり直せば綺麗になるケースがほとんどですが、時間がたってしまうと、取れにくいシミに変化してだんだん取れなくなります。

気が付いたらなるべく早く申し出て、やり直しを依頼しましょう。

事例3:コートに身に覚えのないシミができていた

「クリーニングから返ってきたらシミが出来ていた」というのはよくあるケースです。
この原因としてはいくつか考えられます。

  1. クリーニング溶剤が汚れていた
  2. 運搬中に何らかの事故で汚れた
  3. 元々ついていた汚れが浮き出た

1の場合は「シミ」というよりは全体的に黒ずんだり、くすんだりします。

2の場合は運搬時につく汚れは、埃や土などがこすれたりひきずったりするケースです。
ただ、運搬時にはビニールの汚れ防止カバーがついているので、起こりにくいです。

一番多いのが3です。
元々ついていたシミが化学変化で濃くなる場合があります。

さらに、クリーニングで周りが綺麗になったことでシミが目立つようになることも多いです。

気が付いたらまずはクリーニング店に相談しましょう。

事例4:コートをクリーニングしたのに綺麗になっていない

コートは厚地な上に素材がデリケートなものも多いので、洗い方もソフトになります。
毛並みや風合いが変わってしまうこともあるので、優しく取り扱うのです。
となると当然他の物に比べて汚れ落ちも劣ってしまいます。

特にムートンなど天然皮革で起毛のものは、最も汚れが落ちにくいといってもいいかもしれません。
クリーニング代が嵩むだけに、汚れが落ちないショックも大きいですよね。

やはり、素材の特徴を良く知っておく必要があります。

もちろんクリーニング店にも、説明をする義務も当然あります。
「このシミはとれるのか?」「なぜとれないのか?」などなど・・・
分からないことは質問をして、お互いに納得してからクリーニングの出せばトラブルを回避できますよ。

目次に戻る

コートのクリーニングトラブルを防ぐポイントは【前】と【後】

コートクリーニングの時のトラブルを防ぐために、クリーニングに出す【前】と【後】に気をつけるポイントをまとめてみました。

コートをクリーニングに出す前にできるトラブル回避法

事前に、クリーニング店と糸のほつれ・穴あきや破れ・染み・ボタンなどの付属品の有無などコートの状態を確認しましょう。

人は意外に自分の着ている洋服を見ていないもので、よく見ると、ボタンがとれかかっていたり、ほつれた糸が出ていたり、あらためて発見することが多いです。

あらかじめ、コートの状態について伝えておけば、クリーニングする時に気をつけてくれますし、仕上がりの注意点なども話してくれますので、出した後のトラブルを防げます。

コートをクリーニングに出した後のトラブル対策

コートの紛失や劣化を防いだり、洗い直しの希望を伝えたりする事も考えて、早めに取りに行きましょう

受け取りの際も、クリーニング店とコートの仕上がりについて確認し、気になる点はその時伝えましょう。

クリーニングに出して受け取った後、身に覚えのない穴があいていたり、染みがついていたりしたら、クリーニング店に連絡しましょう。

トラブルは早めにお店の人に報告することが、原因をつきとめるカギになります。

目次に戻る

コートのクリー二ングに出して、トラブル起きたら・・・

コートをクリーニングに出した後、なんらかのトラブルが起きたら、まずクリーニング店と話し合います。

クリーニングのトラブルには、消費者を守るためにクリーニング事故賠償基準が設定されています。
もし、クリーニング店の説明に納得がいかない場合は、心にしこりを残さないためにも、消費生活センターなどに相談しましょう。

スポンサードリンク