あなたが使ってる枕、それ洗ったのはいつですか??
「え?枕って洗えるの?」って思った方もいるかもしれませんね。
実は布団に比べて、最も雑菌が溜まりやすいのは枕で、ダニも心配です。
この記事では、枕のクリーニングに出す際のポイントとご自宅での洗い方についてお話しします。
綺麗な枕で気持ちよく眠りたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。
スポンサードリンク
枕が洗えるかどうかは洗濯タグを確認
枕の洗濯タグをチェックしましょう。
この枕洗える?洗えない??
洗濯表示を確認して、洗えるものか洗えないものか判断します。
ざっくり分けると素材によって、以下のように分かれます。
洗える枕の中身
- 洗えるポリエステルわた
- パイプ
- 洗えるビーズ
- コルマ・ミニボール
洗えない枕の中身
- 洗えないポリエステルわた
- そばがら
- 低反発ウレタン
- 羽
- 洗えないビーズ
- スノー低反発
枕の素材別特徴比べ
枕の素材は色々です。
それぞれの特徴を比べてみましょう。
ポリエステル綿枕
ポリエステル綿には「コンフォロフトわた」と「粒わた」があります。
- コンフォロフトわた
特殊加工が施された上質のポリエステルわたです。
通気性とクッション性が向上し、わたぼこりは少なくなっています。 - 粒わた
粒状に加工され、反発性が少なくやわらかい感触です。
軽量で安価ですが、吸湿性があまりなく、最初は弾力がありますがへたるのが早い。
安いけど長持ちはしない・・・ということですね。
ポリエステルわたは水洗いできるものとできないものがあります。
洗濯機で洗えて、乾きやすいです。
羽根、羽毛、フェザー
-
【メリット】
- 通気性が良く、吸湿性、保湿性、発散性にすぐれており、冬は暖かく夏は涼しい
- 羽根の細い骨が枕から突き出てチクチクすることがある
- 鳥の脂などの臭いが気になることがある
【デメリット】
これら羽毛系の枕は、水洗いできないので、陰干しをしましょう。
ドライクリーニングは可能です。
寿命は、1年から3年程度です。
羽根が出てくるのが頻繁になったら買い替え時です。
そばがら
そばがらは、そばの実の殻を乾燥させた素材です。
日本では昔から枕の素材として使われてきました。
-
【メリット】
- 通気性と吸湿性にすぐれています
- 安価でボリュームがあります。
- 使用しているうちにそばがらがつぶれて粉が出てくることがあります。
- 湿ったままにしておくと虫がつくこともあります。
【デメリット】
そばアレルギーの人は使えません。
このタイプは水洗い厳禁です。
直射日光が良いので、マメに天日干しにすることをオススメします。
虫がわきやすいので、こまめに干すのがポイントです。
低反発、ウレタン系
スポンジ状の素材で、ゆっくり沈んで戻ります。
水に濡れると低反発の戻りが早くなり、強度が低下します。
【メリット】
- 柔軟性にすぐれており、フィット感があります。
- 体圧分散効果で素材の負担を軽減します。
- 気温が低いと硬くなります。
- 夏は熱がこもり、ムレやすくなります。
【デメリット】
水洗いは避け、干すときは陰干しです。
寿命は、半年から3年程度です。
復元性が弱まり、元に戻らなくなったら買い替え時です。
自宅で洗う!枕の洗い方
- 枕カバーを外して洗濯ネットに入れる
- 洗面台に40度のお湯を入れ粉洗剤を溶かす
- 押し洗いをして20分程度つけ置きする
- すすぎと脱水をする
- 洗剤が残らないように、最低でも2回すすぎます。
(肌に直接触れるカバーは枕とは別に洗います。)
(型くずれしないように優しく押し洗い)
(ネットのまま洗濯機に入れて「一番弱い」設定にして1分脱水して再び押し洗い)
(すすぎの水がキレイになったら完了)
枕を洗う頻度は?
枕を洗う頻度は、年に1回が目安です。
不潔な枕を使い続けていると、肌荒れや大人ニキビになってしまう可能性があるからです。
化粧品を変えたわけでもないのに、肌の調子が悪いときは、枕や枕カバーが汚れていないか確認するといいですね。
自宅で枕を洗った時にはしっかり乾燥させるのが肝!
確実に乾燥させるための枕の干し方は?
- 形を整える
- 風通しのよい日陰で平干しをする
洗濯で形が崩れていたらキレイに整えましょう。
洗濯バサミで吊るすと跡がついて取れなくなることがあるので注意!
水分をたくさん含んだ枕は、乾燥するのにとても時間がかかります。
枕が乾燥したかどうかの判断は、枕の一番厚い部分をにぎってみて水分がつくならまだ乾いていません。
何日かかけて乾かすくらい、じっくりと乾かして下さい。
また、乾きやすいのは春から夏にかけた季節です。
なので自宅で洗って乾かすのはこの時期がおススメですよ。
洗えない枕はとにかく「干す」
洗えない素材の枕は、こまめに干しましょう。
また、もちろん洗える枕も干してお手入れしてくださいね。
特に、日光に当てると日光消毒の効果があります。
でも、素材によっては直射日光は避けた方がよいものもあります。
【天日干しが可能な枕】
- 洗える素材
- そばがら
特に、そばがらは天日干しがおススメです。
また、陰干しだけでも、外の風にあてることで、湿気をとる効果があります。
風に当たるように立てかけておくだけでもよいのです。
湿気を取り除くことでカビ対策にもなります。
洗えない素材も頻繁に陰干ししましょう。
枕を干す時は「枕干し」という枕を固定して干すことができるハンガーがあると便利ですよ。
最近は100円ショップでも扱っています。
自宅で洗えない素材や大きさはクリーニング店に相談を
洗濯機に入らないものや、おうちで洗濯ができない枕はクリーニングに出すのが賢明です。
クリーニングのメリット
- 自宅ではできない除菌
- 枕を丸々洗ってくれる
- 自宅では難しい乾燥もバッチリ
- 型崩れしにくいんです
自宅で枕を一生懸命洗っても、どうしても表面の雑菌しか落ちません。
逆に上手く洗えないと、雑菌を増やしてしまう事も・・・
クリーニング屋さんはプロ用の高除菌の洗剤で、奥まできれいにしてくれます。
自分の家で洗おうとしても、枕は意外と大きくて、どう洗えば良いのかわからないことも・・・
枕カバーは自宅でいいのですが、厚さも大きさもある枕はクリーニングがよいかもしれません。
部屋干しをした際のあの嫌なに臭いは、雑菌が増殖しているのが原因です。
枕もそれと同じで、上手く乾かせないと雑菌が増殖します。
自分で洗うと、形が変形することも・・・
クリーニング店では大型の洗濯槽で洗うので、形が変形したりすることはほとんどありません。
枕クリーニングなら運ばなくていい宅配クリーニングもオススメ!
枕は大きくかさばるものが多いので、自宅で出して受け取れる宅配クリーニングも便利です。
洗濯表示を確認して、クリーニング可なら試してみるのもいいかもしれません。
リネット
リネットなら、詰め放題パック15,000円に1,000円で枕が追加できます。
ちなみにこの詰め放題パックはサイズによってはお布団が5枚入るとのことですよ。
リナビス
宅配クリーニングのリナビスは布団クリーニングにオプションで枕を追加できます。
3枚なら10,000円の布団クリーニングに、1つ1,500円で枕を追加できますよ。
スポンサードリンク