「スーツを保管してる間にカビちゃったりしない?」
「大事なスーツが虫に食われたりしないかな?」
「着る時にシワになってたら嫌だなぁ」等々・・・

スーツの保管にはあれやこれや心配が多いですね。

こちらの記事では、毎日着るスーツや長期間着ないスーツの保管方法についてお話します。

保管の前のお手入れのコツも調べてみましたよ。

スポンサードリンク

普段のスーツのお手入れと保管の仕方

一日着たスーツを、クリーニングや洗濯をした衣類が入っているクローゼットに一緒に入れるのが嫌だなって思う人もいますよね。
そんな時は、このお手入れをしてみてください。

スーツの保管に木製ハンガーを使う

スーツをかけるハンガーはどのようなものを使っていますか?
オススメなのはこんなハンガーです。

  • 木製のハンガー
  • 肩の部分が3㎝程度の肉厚なもの

木製のハンガーは保管に大敵な湿気をとり、肩口が肉厚なハンガーは型崩れを防ぎます。

スラックスにはスラックス専用のハンガーを使う

スラックスにはスラックス専用のハンガーを使うのが吉!

専用のハンガーで裾を挟み、さかさまに吊るした状態で保管します。
こうすれば、スラックスの重みでシワになるのを防いでくれます。

スーツをブラッシングしてから保管

一度着たスーツは、汚れていないように見えても、細かいホコリやチリなどがついています。

これらをほうったまま保管してしまうと、生地が傷んでもとに戻りにくくなったり、汚れが落ちにくくなったりしてしまう原因に。

豚毛や馬毛などのスーツ専用のブラシで次のようにスーツのお手入れします。

ジャケットのブラッシングは襟を立てた状態で、

  1. 首回り
  2. 肩回り
  3. ポケット口やポケットの中

の順番で行います。

肩回りは、フケなどの汚れがつきやすく、人目にもつきやすいので、特に念入りに。
ポケット周りは見落としやすい場所ですが、物を出し入れするため、汚れやすいので忘れずに。

またポケットの中は、チリやホコリがたまりやすい場所。
ひっくり返して、ブラッシングしましょう。

パンツは、裾まわりを中心にブラッシングしていきます。
股の部分も忘れずに、ブラッシングしましょう。

保管の前にスーツのシワに気づいたら

ヒジやヒザ部分は、シワができやすい場所。

しかし、軽いものであれば、霧吹きをして自然乾燥で、きれいに。

その際、クリップをついたハンガーにスラックスをさかさまにして干すと、重みでヒザのシワがより伸ばしやすくなります。

また、折り目がくっきりついてしまった場合には、スチームアイロンを少し浮かせるようにして当てると、シワが伸びます。

テカリが心配なデリケートな素材は、当て布を挟むといいでしょう。

スーツは、1日着たら、1日は陰干しする

スーツは、1日着たら1日陰干しすると、染み込んだ汗が飛ばされ、スーツが長持ちしやすいです。
臭いやカビを防ぐことにもなりますので、スーツは2~3着用意して交代で着るようにしましょう。

目次に戻る

出張や旅行で、スーツをスーツケースなどに保管する場合

電車や飛行機で移動すると、スーツがシワシワになってしまうことが。
そこで、スーツをスーツケースなどに入れて保管する時、どうすればいいかまとめました。

  • ジャケットの片側と袖半分を裏返し、もう一方の袖を裏返した中に入れる
  • 襟を揃える
  • 背中の生地を脇のラインと合わせて折る
  • 肩部分に小さいタオルを入れて型崩れを防止
  • 袖をみごろ側に乗せ、ジャケットの肩の部分にたたんだワイシャツを乗せて、それをくるむようにしてたたんでいく
  • 形が崩れたりしないよう、都度、整えながらたたむようにましょう。

    ※出張や旅行先のホテルなどについたら、すぐハンガーにかけて、シワにならないようにします。

    目次に戻る

    衣替えなど長期保管する時には??

    礼服やシーズンが終わったスーツなど、しばらく着ないスーツは次のように保管しましょう。

    スーツを保管する前に、必ずクリーニング

    冬物、夏物スーツなど、季節ごとに衣替えをするスーツは、必ずクリーニングに出してから保管しましょう。
    その際、ドライクリーニングではなく、汗や皮脂汚れを落とすウェットクリーニングなどの水洗いをするのをおススメします。

    ドライクリーニングで使うような溶剤を使わないため、変色や生地の傷み、型崩れがしにくいクリーニングサービスです。

    クリーニング後は、必ずビニールから出して、スーツを1日陰干ししてから保管

    スーツがクリーニングから戻ってきたら、かかっているビニールからは必ず出して、たまった湿気を出すために1日陰干しします。

    その後、通気性の良い不繊布のカバーをかけるなどして、保管します。

    また、時々は風を通してカビができるのを防ぎましょう。

    防虫剤を使って、スーツの虫食いを防いで保管

    防虫効果のあるカバーや、クローゼットなどにつり下げるタイプの防虫剤を使いましょう。
    ただし、キホン、防虫剤はまぜるな危険!

    ピレスロイド系の無臭タイプ以外は、まぜて使うと衣類を傷めます。

    また、長期期間保管するからと言って、必要以上に防虫剤を入れてしまうのも、生地を傷める原因に。

    適量を守って、防虫効果が切れそうなときは、新しいものと取り換えるなどしてください。

    長期保管していたスーツを着る前には

    季節が終わって保管しておいたスーツを久しぶりに着る前に、衣類のチェックをしましょう。
    カビなどが生えていないか、虫食いがないか確認して、必要であればスーツをメンテナンスをします。

    また、長い間、ハンガーに吊るしてあったり、タンスにたたんであったりしたスーツは、シワがついているもの。
    アイロンのスチームを使って蒸気を当てるなどして、シワをのばしてから着るようにしましょう。

    目次に戻る

    保管中トラブルの心配がいらない宅配クリーニングという方法

    カビや虫食いなど、保管中の様々なトラブルの心配が要らないと、今主婦層に人気なのが保管付宅配クリーニングです。

    インターネットや電話で簡単に申し込みが出来て、自宅で送って自宅に届くのも便利ですよ。
    さらに、シーズンオフの衣類を長期(6ヶ月~9ヶ月)保管が付いているコースなら、クローゼットもスッキリ!

    これは主婦に嬉しいニュースがいっぱいです。

    人気の宅配クリーニングのまとめの記事も、よければ覗いてくださいね。

    スポンサードリンク