白い服を着た日に限って、カレーうどんが食べたくなったりしませんか??

そして「あッッやっちゃった!!」って悲劇が起こるんですよね。
誰でも1度や2度は心当たりがあるのでは:;(∩´﹏`∩);:

白い服だからと言って、食べたいものを我慢するのも残念です。

では、カレーうどんのシミをつけてしまった時はどうすればいいのか?
ここでは、カレーうどんのシミを綺麗に落とす方法をご紹介しています。

スポンサードリンク

カレーうどんのシミはなぜつきやすいの?

様々なシミの中でも、なぜカレーのシミは取れにくいのか?

カレーのシミは、水溶性と油性が交じっていて、香辛料の黄色い色素(クルクミン色素)が濃く、落ちにくいシミです。
さらに、カレーうどんはカレーよりも水分を多く含むので、跳ねやすく飛びやすいのです。

余談ですが加ト吉のカレーうどんは、飛び跳ねを少ないよう麺が短く作られてるんですよ!

目次に戻る

カレーうどんのシミがついたらこすらない

ついついやってしまいがちなのが「おしぼりでこする」こと。

「あッッ」と慌てて、手元のおしぼりでゴシゴシ。
シミは、こすってしまうと、シミが広がって落ちにくくなってしまうのです。

ついてしまったシミは、つまみ取ることがポイントです。

目次に戻る

カレーうどんのシミの落とす手順

カレーうどんのシミはこの手順で試してみましょう。

  1. シミ部分を水で軽く濡らし、洗剤(台所用中性洗剤)をつけます
  2. アルカリ洗剤は色落ちがしやすいので中性洗剤がおススメです。
    蛍光剤入りの洗剤は、色が変わることがありますので注意しましょう。

  3. シミ部分をもみほぐします
  4. 綿やポリエステルの場合は、手でもみほぐします。

    その他、デリケートな衣類などは、染み抜き棒や歯ブラシなどを使います。

  5. シミ部分を簡単に水ですすぎます。
  6. 漂白剤を使用します。
  7. 酵素系の漂白剤で漂白します。
    塩素系のものは、色柄に影響するので白いものにしか使えません。

目次に戻る

黄色いシミが残ったら・・・

もし、漂白しても黄色いシミが残ってしまったら・・・

カレーの黄色いシミはクルクミンという色素です。
このクルクミンは紫外線で分解される性質があるんです。

日光に当てておくと薄くなる場合もありますよ。

目次に戻る

時間が経ってしまったカレーうどんのシミには・・・

しみ抜きは「ついたらすぐ」が基本です。
時間が経てば経つほど、シミは落ちにくくなります。

でも、時間がたってしまったカレーのシミは、洗剤+漂白剤+アンモニア水で綺麗にできます。

時間が経ったシミを落とすのに必要なもの

時間がたったしみ抜きには、以下のものを用意しましょう。

  • 食器用中性洗剤
  • 酸素系液体漂白剤(ワイドハイターなど)
  • アンモニア水
  • わりばし+コットン(または綿棒)
  • キッチンペーパー

時間が経ったシミを落とす手順

生地のこすれや色落ちに気をつけながらやってみましょう。

  1. 「酸素系漂白剤」に「アンモニア水(2~3滴)」を混ぜる。
  2. わりばしの先にコットンを巻いたもの(または綿棒)でカレーのシミに塗ります。
  3. お湯(40~50℃くらい)に酸素系漂白剤を入れて、30分~2時間ほど衣類をつけ置きします。
  4. シミが取れたら、水でよくすすいで洗濯する。

目次に戻る

カレーうどんのシミについてまとめます

全てのお洗濯に共通して言えることですが、必ず洗濯表示を確認しましょう。

基本的に家庭で洗えない衣類は、染み抜きをしないのが無難です。
染み抜きには水を使いますので、輪ジミが発生してしまうからです。

洗濯表示が✕なものは、クリーニングにお任せしましょう。
自宅から出して自宅に届く便利な宅配クリーニングもありますよ。

よろしければそちらも見てみてくださいね。

スポンサードリンク