指先のオシャレの欠かせないマニキュアやペディキュア。
綺麗に塗れたらテンションもあがります⤴⤴⤴

だけどうっかりこぼしたり、半乾きなのに触ってしまったり・・・
衣類やカーペットにつけてしまうケースは少なくないですよね。

そんな困ったときはどうすればいい??
除光液を使った衣類やカーペットの染み抜き方法をまとめてみました。

スポンサードリンク

自宅で染み抜きできない素材

マニキュアの染み抜きには、マニキュア用の除光液かリムーバーを使います。

でも、絶対にやってはいけない素材がアセテートとトリアセテート。
この素材は除光液内のアセトンで溶けたり、固まったりするからです。

また、絹・シフォン・レース等のデリケートな衣類は変色の危険が・・・

さらに綿や麻も色抜けする場合も少なくありませんので、避けた方がよさそうです。

目次に戻る

染み抜きの前にまずは色落ちしないかをチェック

マニキュアがとれても、衣類の色が抜けてしまっては元も子もありません。
染み抜きが出来るか、色落ちがないかをチェックします。

  1. 裏面など、目立たないところに除光液かマニキュアリムーバーを少量つけます
  2. 5分後に白い布をあてて、軽く押さえます

白い布に色移りしていなければ、染み抜きOKです。

目次に戻る

マニキュアの染み抜き(衣類)

マニキュアがついてしまうケースで、まずは一番多い衣類の染み抜き方法です。

用意するもの

まずは以下のものを準備しましょう。

  • 捨ててもいい布
  • 除光液
  • 洗濯用中性洗剤
  • ペーパータオル

お家にあるもので簡単にできそうです。

マニキュア染み抜き手順(衣類)

シミの取れ具合を見ながら、さぁやってみましょう。

  1. 衣類を裏返し、シミのある側にタオルをあてておきます。
  2. 布に除光液を含ませ、シミの裏側から除光液を馴染ませていきます。
  3. ごく軽くシミ部分を叩き、裏にあるタオルにシミを吸わせていくようにしましょう。
  4. シミの抜け具合をチェックします。
  5. シミが目立たなくなったら台所用中性洗剤を少量付けて軽く叩き、残った色素を落とします。
  6. よく水洗いし、最後に洗濯で仕上げます。

けして擦らずに、トントンと叩いてくださいね。
生地を傷めないように慎重におこないましょう。

最後に洗剤分を残さないよう、しっかりすすぎ洗うのを忘れずに・・・

目次に戻る

マニキュアの染み抜き(カーペット)

うっかり落としてカーペットにマニキュアが!!
そんな時にも除光液を使います。

衣類の時と同じ要領で、たっぷりの除光液を浸した布で根気よく叩きます。
マニキュアを摘まみとる感じで、繰り返して下さいね。

それでもなかなか取れない場合は、リゲロンを用意します。

リゲロンは家庭用の染み抜き剤で、ドラックストアなどで300円程度で購入できます。

白い布にリゲロンを浸して、トントン叩いてみて下さい。
かなり薄くなると思います。

目次に戻る

マニキュアの染み抜き(フローリング)

フローリングにこぼしてしまった場合、除光液は使わない方がよいでしょう。

なぜなら除光液の成分で、フローリングのコーティングが剥がれてしまうことがあるんです。

フローリングにこぼれたマニキュアは、そのまま固まるまで乾かしましょう。
乾いたらヘラや定規で削り取ってみます。

硬いものや、金属性のものはフローリングを傷つけるのでご注意くださいね。

目次に戻る

マニキュアの染み抜きは無理をせず

マニキュアのシミを抜くには、除光液やリムーバーを使うことが多いです。
でも除光液が使えない素材も少なくないようですね。

マニキュアのシミはけして無理せず、デリケートなものや心配なものはプロに任せるのが賢明。
染み抜きの得意なクリーニング店に相談しましょう。

とはいえ、染み抜きの得意なクリーニング店って??という方もいますよね。

それなら、手っ取り早く便利な宅配クリーニングはいかがでしょう?

お店を探す手間も、お店まで運ぶ手間もありません。
気になることがあれば、電話やメールでお問い合わせくださいね。

スポンサードリンク