ダウンジャケットって、家で洗えるって聞いたんだけど?
ファーって、クリーニングに出すのもったいない気がして・・・家で洗濯とかできないの?

実は、クリーニングに出すのが当たり前と思っていたモノも、家で洗濯ができるんです。
クリーニング代って毎回だと高いし、家で洗えるものは洗いたいですよね。
そんなあなたに、モノ別の洗濯の仕方をご紹介します。

スポンサードリンク

ダウンジャケットの洗濯の仕方

ダウンジャケットってクリーニング代が高いですよね。
しかし、ポリエステルやナイロン素材なら、家の浴室で洗うことができます。

ダウン系の洗濯で失敗しがちなのが、羽毛のかたより。
そこさえ気をつければ、色落ちなどもしにくく、洗濯しやすい素材です。
次で、汚れの度合に応じて、2つの洗い方をご紹介します。

軽い汚れなら表面をざっと洗う

  • 下洗い
    えり、袖など、とくに汚れいている場所があれば下洗いします。
    石けんをつけて洗濯ブラシでこするとよく落ちます。
  • 表面を洗う
    洗面器に水をはって中性洗剤を溶かしたあとに、台所用のスポンジなどにつけて、表面をざっとこすり洗いします。
  • シャワーで流す
    中の羽毛をなるべく濡らさないように、シャワーで手早く流します。
    下洗いをした場合は、石けんが残りやすいので、すすぎを十分おこないましょう。
  • 脱水する
    軽く水気をきってから、洗濯機で脱水をします。
    時間は1分くらいを目安、足りなければ追加しましょう。
    脱水をかけすぎると羽毛がかたよってしまうので注意。
  • 干す
    形を整えてから、風通しのいい場所に干しましょう。
    洗う前よりつぶれてしまったようなら、仕上げに乾燥機(低温)をかけます。
    よれをチェックして、中の羽毛がかたよってしまったら、指で広げて直します。

中までしっかり洗う

臭いがしみついてしまったり、羽毛がぺちゃんこになっていたり・・・。
中まですっきりさせたいときは、浴槽でしっかり洗いましょう。
ぬれてしまった羽毛のふんわり感を取り戻すために、仕上げに乾燥機を使います。

  • 浴槽で洗う
    先に書いた下洗いのところと同様に下洗いをした後、浴槽に軽く水をはって中性洗剤を溶かします。
    ダウンウエアを入れて、足を踏みながら洗う。
  • 2度すすぐ
    すすぎ用にぬるま湯をためて、足で30回ほど踏みながら洗剤を落とします。
    その湯を捨てて、今度はシャワーの流水で洗剤がなくなるまでしっかりすすぎます。
  • 干す
    軽い汚れのところで書いた要領で脱水した後、形を整え、風通しのいい場所に干します。
    仕上げには乾燥機(低温)を使います。
    きれいなテニスボールがあれば、一緒に乾燥機に入れるとダウンがたたかれてふっくら仕上がりますよ。
    乾燥機が家にない場合は、コインランドリーを利用してください。
    大きい乾燥機を使った方が、ダウンウエアがよりふくらみやすくなります。

目次に戻る

ファーの洗濯の仕方

シャンプーとリンスを使ってあらいます。
洗剤で肌荒れを起こしやすい人にオススメ。

  • 手洗いマークができるものに限ります。
  • 洗面所にシャンプーをティースプーン1杯入れ、35℃のお湯を500ml入れます(量はだいたいでOK)。
    ファーをお湯の中にいれて、やさしく振り洗いします。
  • 水でシャンプーを洗い流します。
    リンスをティースプーン1/3入れます。
    少し低めの30度のお湯を500ml入れます。
    この場合も目分量でOKですが、気になる方は計量カップをお使いください。
  • 水で流します。
  • タオルで水を拭き取ってから、ドライヤーで乾かします。

目次に戻る

セーター・カーディガンの洗濯の仕方

洗う前にチェック

  • 表示は?
    ウールやカシミヤのものは、必ず中性洗剤を使用して、手洗いにしてください。
    綿素材のものは、洗濯ネットに入れて洗濯機洗いでOKです。

洗うときのポイント

  • 汚れは?
    目立つ汚れがあるときは、部分的に下洗いしておきます。
  • 型をとっておく
    縮むのが心配なものは、大きな紙に型をとっておきましょう
    洗濯後、元通りの型に合わせることで、縮みの修正ができます。
  • 飾りのあるものは裏返しにして洗う
    ボタンはとめておきましょう。
    ビーズやスパンコールなどの飾りがあるものは、裏返しにして洗濯ネットに入れます。
  • 短い時間で洗う
    ウールは水につけている時間をでるだけ短くしましょう。
    手洗いの場合は、すすぎ用の水も用意しておくとベター
  • 短時間の脱水かタオルドライで
    たたんだまま洗濯ネットに入れて、洗濯機で15秒ほど脱水します。
    また、洗濯機が心配な場合は、タオルドライで水気を取ります。

干すときのポイント

  • 袖を垂らさないようにして干す
    網目の荒いものはとくに型崩れしやすいので、平干しネットを使って干しましょう。
    ハンガーにかけるときは、肩の部分に袖をかけるなど、垂らさない工夫をして、ニットハンガーに。
    毛足の長いモヘアは、よく振りさばくことで、ふんわり感が増します。
    平干しは避けましょうね。

目次に戻る

ベビー服の洗濯の仕方

  • 基本の洗濯のしかた
    肌の弱い赤ちゃんのための専用洗剤を使いましょう。
    しばらくは大人のものとは分けて洗います。
    時間がない場合も、すすぎは十分してくださいね。
    肌着などは、洗濯ネットに入れると痛みを防げます。
    赤ちゃんの肌着は汗や皮脂汚れがすごいことがあるので、下洗い、つけおき洗いをするとよいでしょう。
  • おっぱい・ミルクの汚れは?
    おっぱいのときにうまく飲めなくて、首元にたれてしまったり、げっぷのときにお母さんの洋服まで汚してしまったり・・・
    ガーゼやよだれかけなどは、においも残りやすいのでしっかり洗いましょう。
    たんぱく汚れなので、時間が経てば経つほど、落ちにくくなります。
    また、熱湯に入れるとたんぱく質はとれにくくなります。
    早めにぬるま湯につけ、こすり洗いをしてください。
    においが気になるときは、重曹を溶かしたぬるま湯にしばらくつけ置きしたあと、軽く脱水します。
  • おしっこ・うんちの汚れは?
    新生児期のうんちは、ゆるゆるなので、おむつ替えの時などに、肌着や洋服に汚れがついてしまうことが多いようです。
    布おむつや、おしっこやうんちで汚れた肌着を洗う専用のバケツを1つ用意しておきましょう。
    まず水で手洗いし、なるべく汚れを落とします。
    それでもしみが残るようであれば、洗剤を少量溶かした水を入れたバケツにしばらくつけた後、洗濯機ですすぎます。
    黄ばみ専用の赤ちゃん用洗剤を使うのもおススメ。
  • 特殊な素材の肌着は?
    アトピーやアレルギーなど特に肌の弱い赤ちゃんのために作られた、オーガニックコットンやキトサン入り繊維などを使った特別な肌着の洗濯はどうすればよいのでしょうか。
    基本的には繰り返しの洗濯することでは、機能は変わりません。
    しかし、漂白剤や漂白剤入りの洗剤は使わない方が無難です。
    赤ちゃん衣類専用の刺激の少ない洗剤や、石けんなどを使用しましょう。

目次に戻る

シャツ・ブラウスの洗濯の仕方

洗う前にチェック

  • 表示は?
    ネットに入れて洗濯機で洗います。
    ウールやシルク、手洗いマークのものは中性洗剤で手洗いをします。
  • 汚れ
    目立つ汚れがあったら、下洗いをします。
    とくに襟や袖口をチェックしましょう。

洗うときのポイント

  • 洗濯ネットに入れて洗う
    フリルやししゅうなどの飾りがあるものは、裏返しにしましょう。
    汚れやすい袖を外側にしてたたんでから、洗濯ネットに1枚ずついれます。
  • のりづけをしてシャキッと
    やわらかい生地のシャツをアイロン無しでシャキッと着るには、すすぎのときにのり剤を入れるのがコツです。

干すときのポイント

  • 脱水時間は短く
    シワになりやすいものは、脱水時間を短くします。
    乾燥した日なら、脱水せずにハンガーにかけて干すとアイロンなしでもシワになりにくいです。
  • デリケートなものはタオルドライ
    シルクなどのデリケートなものは脱水ではなく、タオルドライで水気を切りましょう。
  • 手でシワを伸ばして干す
    特に前立ては引っ張ってシワを伸ばします。
    また、フリルやギャザー部分も形を整えてから干すようにすると、仕上がりがきれいです。

目次に戻る

古着の洗濯の仕方

高級な服でも、古着になると値段が下がりますので、古着を着る人が増えました。
しかし、古着はその名のとおり誰かが着た服ですので、新品とは違います。
特にシルク性のものは、水につけただけでさけてしまうことがあります。

また、汚れが服についていると、虫がつきやすいという難点も。
できるだけ全部洗濯ネットに入れて、単独で洗いましょう。
1枚だけのために洗濯機を回すのか・・・と思われるかもしれません。

しかし、これくらいしないと古着はすぐに、ダメになってしまいます。
干すときは、ハンガーを首から入れるとよれますので、服の中から入れるようにします。

目次に戻る

Tシャツ・カットソーの洗濯の仕方

洗う前にチェック

  • 表示は?
    綿や洗濯機洗い可能なものは、洗濯ネットに入れて洗濯機で。
    カットソーの素材は様々なので、洗濯マークを確認し、レーヨンや手洗いマークのものは手洗いします。
  • 汚れは?
    目立つ汚れがあったら、部分的に下洗いします。

洗うときのポイント

  • 裏返してネットに入れる
    プリントものや濃い色のもの、ビーズ、スパンコール、ししゅうなどの飾りのあるものは、裏返してから洗濯ネットに入れること。
    アンサンブルは、同時に洗うことで、色落ちの差を防ぎます。
    ただし、洗濯ネットに入れるときは1枚ずつにしてくださいね。

干すときのポイント

  • シワと型崩れを防ぐ
    襟ぐりが広いものは、洗濯バサミで襟をハンガーにとめると滑り落ちを防ぎます。
    その他、ニットハンガーにかける、物干し竿に2つ折りになるようにかける、平干しネットにのせるなどで型崩れ防止しましょう。

目次に戻る

水着の洗濯の仕方

洗う前にチェック

  • 汚れは?
    海水浴の場合は、繊維の間に砂が入り込んでいることがあります。
    軽く生地を引っ張り、はじいて砂を落とします。

洗うときのポイント

  • 塩分や塩素を早めに落とす
    海水の塩分やプールの水に含まれる塩素で、生地が傷んだり色落ちしたりすることがあります。
    できれば泳いだ後、または帰宅したらすぐに水道水で洗って落としましょう。
  • やさしく手洗いを
    30℃以下の水に中性洗剤を溶かした洗剤液を作って、軽く押し洗いか、つかみ洗いをします。
    じゅうぶんすすいだら洗濯ネットに入れ、洗濯機で10秒~15秒程脱水するかタオルドライし、形を整えて陰干しします。

干すときのポイント

  • 熱に弱いのが難点
    水着には、ほとんどポリウレンが使われています。
    高熱に弱いので、乾燥機はNG。
    また持ち帰りの際も、車のトランクに入れないようにしましょう。

目次に戻る

ゆかたの洗濯の仕方

洗う前にチェック

  • 表示は?
    仕立て済みで売られるプレタゆかたなどは、ミシンで丈夫に作られているので、洗濯機洗いでもOKです。
    まず、襟の芯がよれないように、襟にしつけをします。
    手洗いの場合は、たたんだ浴衣を本だたみにし、30℃以下の水に中性洗剤を溶かした洗剤液で押し洗いを。
    すそは振り洗い、汚れやすい袖口は軽くもみ洗いをしてください
    汗や皮脂汚れのつきやすい衿は、洗濯ブラシの毛先で軽くたたくようにして洗いましょう。

洗い方のポイント

  • のり付けをしてハリをだす
    じゅうぶんすすいだら、のり剤を溶かした水につけ、裏返してから上から押さえ、のり剤を均等にいきわたらせます。
    洗濯ネットに入れ、洗濯機で30秒程度脱水します。また、脱水せずに干し、アイロンがけを省いても。

干し方のポイント

  • 重しをかける
    本だたみをしてから3つ折にし、乾いたバスタオルではさみ、上に座布団を敷いて10分ほど座って重しをかけ、水分を取ります。その後、和服用の衣紋掛けや物干しにかけて、陰干しを。縫い目を指で軽くしごいてシワを伸ばし、全体の形整えましょう。

目次に戻る

タオルの洗濯の仕方

洗う前にチェック

  • 表示は?
    タオルは綿100%だと思っていても、化学繊維との混紡もあります。
    弱アルカリ性洗剤を使用して洗濯機で洗うのが基本です。
  • 色柄は?
    白いもの以外は蛍光増白剤の入っていない洗剤で。塩素系漂白剤の使用はNGです。
  • 汚れは?
    目立つ汚れがあるときは、部分的に下洗いしておきましょう。汗や食べ物などの臭いも気になるときは、重曹を洗剤や石けんと一緒にいれてつけ置き洗いする方法で全体的に下洗いを。

洗うときのポイント

  • パイルを引っかけないように
    パイル地のタオルはとくに、ファスナーなど、糸が引っかかりやすいものと一緒に洗わないようにします。

干すときのポイント

  • 臭いの元は細菌
    できるだけ扇風機、エアコン、除湿機で風を送るなどして、最近が繁殖しないように工夫を。
  • 風合いを保ちたい場合は
    直射日光に長時間さらすと、生地がゴワゴワになってしまいます。
    だいたい乾いたら陰干しすると、風合いや色が長持ちします。
  • パイルを立たせてふっくらと
    パイル地のタオルは、乾ききらないうちにもう一度振りさばくと、パイルが立ち上がってよりふっくらした肌触りに仕上がります。
    乾燥機の利用も効果があります。

目次に戻る

カーテンの洗濯の仕方

洗う前にチェック

  • 表示は?
    素材やデザインによっては、家庭の洗濯で縮んだり風合いを損ねたりすることがあるので、心配な場合はクリーニングに。

洗うときのポイント

  • 屏風だたみにする
    洗濯ネットのサイズに合わせて屏風だたみし、タッセル(カーテンのひも)も入れて洗います。
    洗濯機で一度に洗う量は、2枚までにおさえて。
  • ひどい汚れには漂白剤を使用
    汚れがひどい場合は、洗濯槽でつけ置き洗いしてから洗濯するか、酸素系漂白剤を洗剤と一緒に入れて。

干すときのポイント

  • 濡れたままつるして干す
    脱水は30秒くらいにして、カーテンフックをつけてカーテンレールにかけ、形を整えて干します。
    外に干すときは、陰干しします。
  • カーテンレールなどもきれいに
    カーテンが汚れないよう、カーテンレールや網戸なども、雑巾で拭いたり、掃除機で吸い取ったりして、きれいにしておきましょう。
    カーテンフックは、ざるなどに入れて水洗いし、タオルで水気を切ったあと、風通しの良いところに置いて乾かします。

目次に戻る

ラグマットの洗濯の仕方

洗う前にチェック

  • 表示は?
    裏のすべり止め加工によっては、家庭で洗濯できないものもあります。
    洗濯洗いが可能なものは、洗濯ネットに入れて洗濯機で。
    手洗いの場合は浴室でシャワーを使って洗います。
  • 汚れは?
    目立つ汚れがあるときは、部分的に下洗いしておきます。

洗うときのポイント

  • 汚れのひどいところを外側にする
    汚れの気になるところを外側にして丸めて、洗濯ネットに入れて洗います。
    じゅうぶんすすいだら、好みによって柔軟剤を溶かした水にしばらく浸し、洗濯ネットに入れて洗濯機30秒ほど脱水をします。

干すときのポイント

  • M字干しする
    物干し竿にM字干しにし、形を整えてから手やブラシで表面を軽くなでて毛並みを整えましょう。

目次に戻る

雨傘・日傘の洗濯の仕方

雨傘

  • 浴室で洗う
    雨傘の撥水・防水加工が弱まるおそれがあるため、洗うことはあまりすすめられません。
    しかし、汚れが目立つときは、中性洗剤を溶かした洗剤液をスポンジやタオルに含ませて、汚れを拭き取ります。
    シャワーでよくすすぎ、傘骨などの金属部分の水気を拭き取ってから陰干しします。骨の集まった先端部分を念入りに乾かします。
  • サビを防ぐ
    仕上げに撥水スプレーをします。
    骨の先端部分には、綿棒に食用のオイルをつけて塗っておくとサビを防げます。
    晴雨兼用傘も、洗い方の基本は同じです。
  • 使用後のお手入れ
    濡れたままにしておくのはNG。
    使用後はタオルなどで水気とホコリ、汚れを拭き取り、陰干しし、乾かしてからたたみましょう。
    直接日光に当てると、表面の撥水・防水加工効果が弱まるおそれがあります。
    撥水・防水加工は、傘を使用するうちに少しずつ弱まっていきますので、たまに市販の撥水スプレーをかけるようにしましょう。

日傘

  • 水洗いかクリーニング
    綿や麻などの天然素材や、ポリエステルなどとの混紡の日傘は、雨傘とおなじようにして洗い、干します。
    レースやししゅうなどのデリケートな飾りのあるものや、シルクのものはドライクリーニングがおすすめです。
  • 光を避けて収納
    日光や蛍光灯などの光が当たらない、乾燥した場所で保管します。ポリ袋などは避け、通気性のある髪に包んでおきます。

目次に戻る

モノ別の洗濯の仕方を覚えて、クリーニングと半々に

忙しい毎日、すべてを自宅で洗うのは大変です。
こころに余裕があるとき、または時間ができたときに

ちょっと自分で洗ってみようかな・・・

そんな風に思った時は、ぜひモノ別の洗濯の仕方をみてやってみてください。
時間がない、忙しいときには、無理をせずクリーニングを併用しましょう。

スポンサードリンク