忙しい毎日の中でクリーニング屋さんに行くのってけっこう大変!
溜まった夫のワイシャツや家族のコートを持って行くと重いし…。
近所のクリーニング屋さんは閉まるのが早いから仕事をしているとなかなか行けないし…。
だからと言って、なんでもかんでもお家で洗うわけにもいかないので困っちゃいます。
でも、そんな私の救世主が宅配クリーニングだったんです!
忙しいあなたにピッタリの、お得で便利な宅配クリーニングを紹介しちゃいます♪
■目次
- 忙しいあなたにおすすめ!宅配クリーニング徹底比較ランキング
- 宅配クリーニングの選び方
- 宅配クリーニングをシーン別に比較!あなたにおすすめなのは?
- アイテム別に宅配クリーニングをランキング!あなたにピッタリなのは?
- 宅配クリーニングが単身者や共働き夫婦に人気の理由は?
- デイリーユーザーではなく、保管付きのシーズンユーザーという選択も
- 全国の宅配クリーニング店
スポンサードリンク
忙しいあなたにおすすめ!宅配クリーニング徹底比較ランキング
「宅配クリーニングが便利なのはわかるけど、どこに頼んだらいいかわからない!」
という人も多いのでは?
私は、実際にいろいろな宅配クリーニングを使いました。
その経験から、宅配クリーニングの料金やサービスを比較して、おすすめのランキングを作りました。
ぜひ参考にしてくださいね!
1位:リナビス

料 金:★★★★★
速 さ:★★★★☆
クリーニング職人さん14人、他スタッフ28名の総勢42名で頑張る兵庫県西脇市の小さな会社です。「おせっかいで非効率」と言われてもお客様のために無料でせっせとシミ抜きやボタンつけをする職人さんの写真に創業56年の誠実さがにじんでいます。
すべてのクリーニングが5点・10点などのパック料金となっており、多ければ多いほど1点あたりの価格がお得に!こども服は2点で1点のカウントになる上、送料無料なのも嬉しいですね。コートやワンピースなどクリーニング料金が嵩む大もののまとめ出しにおすすめです。
- 初回限定5点6,372円
- 5点8,424円
- 10点11,664円
- 20点20,304円
- 布団クリーニング1枚6,200円
- パック料金なので点数が多いほどお得
- わからないことを電話で確認しても常に誠実な対応
- 送料・シミ抜き・毛玉取り・保管などの無料サービス多数
2位:リネット

料 金:★★★★☆
速 さ:★★★★★
安い・はやい!都市型宅配クリーニングの決定版がリネットです。
宅配クリーニングって、時間がかかるんじゃないの?って人もいるかもしれませんが、リネットはプレミアム会員になると最短2日!
集荷も配達も21時までOK、コンビニ発送、宅配ボックス受取り可だから仕事で遅くなる人も、安心ですね
しかも料金は店舗型クリーニングと同じ位のお手頃感。
たくさんクリーニングに出したいけれど、入れる段ボールがない!という場合は、無償提供もしてくれます。
- ワイシャツ 290円
- ジャケット(スーツ上)950円
- パンツ(スーツ下)660円
- コート1,900円
- 布団
15,000円で詰め放題 - ブラウス550円
- 最短2日のスピード仕上げ
- マスコミにも度々登場する知名度の高さ
- 申し込み方法などがわかりやすいから使い勝手抜群
3位:ピュアクリーニング

料 金:★★★★☆
速 さ:★★★★☆
※クリーニング料金は一見高めですが、普通仕上げでも他のクリーニング店でいうところの「特別仕上げ」に近いと思えばこれくらいかな?で☆4つとしています。
洋服のエステともよばれる高級宅配クリーニングです。
仕上がりの質や見た目の美しさにとにかくこだわりたいオシャレな方におすすめ。
諦めかけていたお気に入りがトップコンディションに仕上がる例も。
上質素材やブランド衣服を任せたいですね。
うちの夫はふっくら仕上がったスーツのラペルに感動していました!
- ワイシャツ 380円
- ジャケット(スーツ上)1,500円
- パンツ(スーツ下)1,000円
- コート 2,000円
- 高級ブランドにぴったり!お洋服のエステと呼ばれる美しい仕上がり
- 芸能人にも利用者多数のおしゃれイメージ
ピュアクリーニングのレビューはこちら ピュアクリーニングの申込はこちら
4位:せんたく便

料 金:★★★★☆
速 さ:★★★☆☆
せんたく便の安さの秘密はパック料金。
通常なら一着1,600円前後かかるコートもパックなら一着600円~700円程度でクリーニングしてもらえます。
また、せんたく便が素晴らしいのは、きちんとクリーニングが済んだ状態で保管してくれるところ。
預かったまま取敢えず放置して返却の直前に洗う某クリーニングの保管サービスが問題になったばかりなので、この誠実さは嬉しいですね。
また洗濯便には、最近流行のコスプレ衣装一式をクリーニングしてくれるサービスもあります。
手作りや一点モノも多い大切なコスチューム、是非せんたく便に相談してみてくださいね。
- 最速5パック 3,592円
- 最速10パック 6,092円
- 保管5パック 5,780円
- 保管10パック 7,780円
- 布団2点パック 8,800円
- コスプレパック(コスプレ1着+付属品5点まで) 5,980円
- 保管ありも保管無しも、パック料金がとにかく安い!
- コスプレ衣装など一点もののクリーニングにも対応
5位:白洋舎

料 金:★★★☆☆
速 さ:★★★☆☆
※クリーニング料金は一見高めですが、普通仕上げでも他のクリーニング店でいうところの「特別仕上げ」に近いと思えばこれくらいかな?で☆3つとしています。
日本で初めてドライクリーニングを発明した白洋舎。
歴史が古い最大手チェーンです。
店舗の他に宅配便サービス、集配サービスを展開しています。
クリーニング料金は、町のクリーニング店と比べるとやや高め。
しかし、仕上がりは、「さすが老舗」の実力です
丁寧で、安心して任せられるお店のひとつといえます。
- ワイシャツ 380円
- 背広(上下)1,950円
- ズボン 690円
- コート 1,900円
- 羽毛掛け布団
1枚 6,500円 - ブラウス 570円
- 白洋舎と言えば=高級クリーニングの安心感
- 店舗・集配・宅配と色々な業態をもつ
6位:ポニークリーニング

料 金:★★★☆☆
速 さ:★★★☆☆
街なかで、黄色地にブルーのポニーマークを見かけることも多いですね。
ポニークリーニングは首都圏・中京地区を中心に700店舗以上を展開しています。
2017年4月からは宅配・保管サービス(最長9か月)も開始しました。
- スタンダード4パック 4,400円
- スタンダード7パック 6,600円
- スタンダード10パック8,700円
- スタンダード15パック 11,500円
- 4点からと少ない数のパック料金がある
- 店舗数も多く取り扱い件数が豊富だから安心
ポニークリーニングのレビューはこちら ポニークリーニングの申込はこちら
7位:ネクシー

料 金:★★★☆☆
速 さ:★★★☆☆
手仕上げにこだわり、洗浄液にもこだわる高品質クリーニングのネクシー。
染み抜き無料、黄ばみなどの変色にも可能な限り対応という、うれしいサービスを提供してくれます。
所在地が九州で、往復送料が高めなのと、日数がかかるのが気になるところ。
1週間に1度という使い方より、季節ものをまとめて出すのがおすすめです!
5点、10点、15点などパックでの利用がお得になっています。
- ワイシャツ 250円
- ジャケット 850円
- スーツ下 550円
- コート 1,800円
- セーター 550円
- 手仕上げや洗浄液にこだわった高品質クリーニング
- シミ抜きだけでなく、黄ばみにも出来る限り無料で対応
8位:フランス屋

料 金:★★★★☆
速 さ:★★★☆☆
フランス屋は会員数30万人を誇るテレビCMでもおなじみの宅配クリーニングです。
実店舗もありますが、メインは宅配クリーニング。
天然洗剤を使用するなど、アトピーや敏感肌のひとにも配慮した優しいクリーニングが持ち味です。
15点パックなら1点あたりが533円とその安さも見逃せません。
- ワイシャツ 230円
- ジャケット 670円
- スーツ上下 1,150円
- コート 1,430円
- セーター 525円
- 5点パック 3,999円(片道送料無料)保管付き5,999円(往復送料無料)
- 10点パック 5,999円(往復送料無料)保管付き7,999円(往復送料無料)
- 15点パック 7,999円(往復送料無料)保管付き9,999円(往復送料無料)
- アトピーのひとにも配慮した天然洗剤を使用
- 15点パックなど量の多いクリーニングが安い
9位:クリラボ

料 金:★★★☆☆
速 さ:★★★★☆
クリラボは、クリーニング料金は少し高めですが、美しい仕上がりに定評があります。
他のひとの洗濯物と混ぜない、シワになりやすいものはハンガー配送してくれるなど、細かな心遣いが嬉しい☆
5点、10点、20点のパック料金のみなので、シーズン終わりのまとめクリーニングに適しています。
- 5点パック 8,800円
- 10点パック 11,900円
- 20点パック 19,900円
- 他のひとの洗濯ものと混ぜない個別洗い
- 輸送中のしわに配慮したハンガー配送にも対応
10位:マイクローク

料 金:★★★☆☆
速 さ:★★★★☆
マイクロークはその名の通り、クローク(洋服や荷物入れ)としての役割がメインです。
着物やカーテン、絨毯、バッグにスキー板までクリーニング後10ヶ月無料保管してくれます。
ワイシャツやスーツなど普段着るもののウィークリークリーニングというより、衣替えでのまとめ出しや、他のクリーニング屋さんではなかなか引き受けてもらえないもののクリーニング&保管に適しています。
自宅スペースを有効に使いたいと倉庫代わりに利用するひともいるようです。
(いずれも10ヶ月保管付き)
- ワイシャツ 1,000円
- ジャケット 1,200円
- スーツ上下 2,200円
- コート 2,000円
- セーター 1,000円
- カーテン厚手(90×90)2,600円
- 絨毯一帖 2,600円
- ムートン敷物一帖 9,500円
- 振袖 12,500円
- スキー板 7,000円
- 着物・カーテン・絨毯など普通なら断られるアイテムも引き受けOK
- 10か月と長めの無料保管付き
宅配クリーニングの選び方
料金・品質・サービス・歴史・地域性を総合的に判断
宅配クリーニングのクリーニング代が、高いかどうかは、クリーニング自体の品質によるもの・老舗かどうか・地域性によるところが大きいです。
あまり高くても頻繁に使えませんし、仕上がりが良くないと話になりません。
全体のバランスと口コミをみて判断すると、リナビスがランキング1位!
何時まで対応してくれるか?
働いていれば残業もあるし、疲れてクリーニング屋さんに寄りたくない日もあります。
そんな時に、玄関先ま取りに来てくて、仕上がったら持ってきてくれる宅配クリーニングはとっても便利。
特に夜遅くまで対応してくれる宅配クリーニングは重宝します。
自分の生活スタイルにあった宅配クリーニングを選びたいですね。
宅配クリーニングをシーン別に比較!あなたにおすすめなのは?
クリーニングを利用するならワイシャツがメインの方、衣替えで家族4人分を一気に出したいと思っている方、それぞれいらっしゃると思います。
宅配クリーニング店を比較して、あなたにぴったりのお店をおすすめしたい!
ワイシャツと衣替えを切り口に、大手宅配クリーニング店を比較した結果はこちらでご覧ください!
ワイシャツを出すならで宅配クリーニングを比較した記事はコチラ
アイテム別に宅配クリーニングをランキング!あなたにピッタリなのは?
あなたがクリーニングに出したいと思っているアイテムは何ですか?
コートにはコート、ワイシャツならワイシャツ、スーツだったらスーツにピッタリの宅配クリーニングがあるんです。
アイテム別宅配クリーニングランキングは、こちらです。
コートを出すときおすすめの宅配クリーニングランキング
重くて嵩張るコートは、クリーニングに持って行くのも持ち帰るのもたいへん。
クリーニング代も高いイメージですよね。
そんなコートクリーニングがとってもお安くできる宅配クリーニングがあるんです!
コートを出すときおすすめの宅配クリーニングランキングはコチラ
ワイシャツクリーニングならどこ?おすすめ宅配クリーニングランキング
毎日着るワイシャツ、クリーニングに出すなら、料金と時間が気になりますよね。
ワイシャツのようなデイリークリーニングが得意な宅配クリーニングはどこなのでしょう?
比べてみました。
ワイシャツクリーニングならどこ?おすすめ宅配クリーニングランキングはコチラ
スーツならこの宅配クリーニングがおすすめ!ランキング
スーツのクリーニングは1シーズンに1回が適当と言われています。
3~4ヶ月に1回、3~4着のスーツをクリーニング店に持って行くのはたいへんですね。
近所にここ!というクリーニング店がない方、あっても行く時間がない、重くて持ち運びが面倒という方におすすめの宅配クリーニングをまとめてランキングにしました。
スーツならこの宅配クリーニングがおすすめ!ランキングはコチラ
宅配クリーニングが単身者や共働き夫婦に人気の理由は?
宅配クリーニングは単身者や共働きの夫婦に人気があります。
共働きをしている夫婦には、特に宅配クリーニングのこの点が便利と思うところをまとめてみました。
集配と宅配クリーニングの違い~クリーニング業者に合わせず、自分のペースで利用できる
宅配クリーニングと少し似ているサービスに集配があります。
でもこの集配、毎週火曜とか、一週間のうち月曜・水曜・木曜とか曜日が決められているんですよね。
ピンポ~ンされて「あっ、今日だった?」とか「今週は出すものないのにな」とか精神的負担も少々。
それに比べて、宅配クリーニングは、自分の好きな時に必要に応じて出せるのが「楽」です。
それにクリーニングって自分の身につけるものを預けるわけなので、少しプライバシーにかかわる気もする私。
決まった集配の担当者といつもいつも顔を合わせるのもちょっと、う~んちょっとだけ嫌なんです。
店舗と宅配クリーニングの違い~時間が節約できてクリーニング取り忘れも防げる
店舗との比較においては、出したり引き取ったりの手間が省けることと出し忘れ引き取り忘れのリスクを回避できること、このメリットが大きい!!
クリーニング店の営業時間にしばられない解放感が味わえます。
出さなかった、引き取ってこなかったって喧嘩も減るのでは?
クリーニングを夫に任せて家事分担!家計管理もしやすい
協力的なだんなさんだったらという条件付きになるかもしれませんが、クリーニング係が妻に偏ることが防げるかもしれませんね。
特に、クリーニングは男性用のワイシャツを出すことが多いので、だんなさんに担当してもらえば、「ワイシャツないぞー!」と呼ばれるストレスから解放されるかも。
また、家計簿をつけている人にとっては、1か月分のクリーニング代の家計管理がしやすいですよ。
デイリーユーザーではなく、保管付きのシーズンユーザーという選択も
宅配クリーニングの最大の魅力は「保管サービス」と考えている人もたくさんいます。
春~秋まで嵩張るコートやセーターなどを預かってもらえれば、クローゼットがスッキリ!
コートなどかさばる衣類は衣替えのタイミングで一気に
嵩張る衣類をクリーニング店へ持ち込み、そして引き取る手間って本当に大変。
家族4人、コート12枚・セーター10枚を自分で、などと考えただけでも恐ろしくありませんか?
大きくて嵩張る冬物は特に、保管付き宅配クリーニングがおすすめです。
パック料金でさらにお得に
宅配クリーニングにはパック料金があります。
5品なら5品、10品なら10品でいくらと価格が決まっているので、クリーニング単価の高いものをたくさんつめるのがお得!
例えばクリーニング料金の高いコートを5着、10着とまとめれば、個別にお願いするよりかなり格安になると思います。
また料金の点でいえば、銀イオンコーティングやオゾンコーティングなど店ごとの独自の付加サービスがパック料金+ほんの少しの追加料金でオーダーできることも。
類似サービスを個別で頼んだら、これまた大変な追加料金になってしまうので、この点もお得感があります。
全国の宅配クリーニング店
全国にある宅配や集配をしてくれるクリーニング店の一覧表です。
*あ*
*か*
*さ*
*た*
*な*
*は*
*ま*
*や*
- なし
*ら*
*わ*
- なし
スポンサードリンク